
ホームページや求人を見て営業電話を掛けてくる会社が多い
それ自体は否定しない。
新規顧客を探すツールとしては当たり前の話である。
ただし、こんな営業電話は非常に迷惑で、営業マンに読んでもらいたいぐらいだ
お断りしても何度もしつこく電話してくる営業
電話掛けすぎてどれかわからないから電話番号教えてと言う営業
社名も言わず求人応募と思わせる言い方で弊社の状況を聞こうとする求人営業
ボソボソと小さい声で社名が聞き取れないように話す営業
これは営業電話としてどうなの?
営業とは相手を不快にさせた時点でアウトだと思う。
電話を掛けている営業マンは、相手の時間を頂いている意識がない。
そして自社の活動に誇りを持っていないから自己満足で流れ作業のような電話になる。
その雰囲気は相手にすぐに伝わり不快になる。
これを書いている今も上に書いている求人営業の電話が…
これは業界的にマニュアルがあるのかな?
「〇〇な仕事をされていますか? もう少し具体的に事業内容を聞きたいのですが」
「今も求人をされていますか? もう少し具体的に事業内容を聞きたいのですが」
社名が変わっても言うことは同じ
何が言いたいの?と聞いて初めて名乗るとこも同じ
そんなマニュアルがあるなら捨てたほうがいいと思いますよ。
今までで一番ひどく、不快にさせる話術です。